スポンサーサイト
|
- --/--/--(--) -
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
HMV
| ||||
- 2009/04/25(Sat) -
| ||||
昨日は
![]() ![]() 冷たい雨は小休止。 日中は太陽が顔を覗かせましたが、 やはり気温はあまり上がらず・・・ まだまだ寒い魚沼です。 先日の日記で久しぶりにAmazonでCDを買ったって書いたけど、 またまた買ってしまいました。 今度もJAZZ仲間のS藤さんにとあるJAZZのアルバムを頼まれた「ついで」にです。 今回のCDはAmazonではなくHMV。 頼まれたCDがAmazonには売ってなかったので HMVで探したらありました! で、4月20日までがナント!「輸入盤2枚以上で30%OFF」のキャンペーン。 当然の「ついで」買い。(←これHMVの戦略。) S藤さんに頼まれた1枚とオラの便乗買いが2枚・・・ 計3枚が昨日到着。 ![]() ↑CD3枚なのに凄い梱包。 資源の無駄遣いのような気もするけど・・・ (Amazonはダンボールの封筒。) オラが買った2枚は・・・
毎度お馴染みの「Miles Davis」 ※このFC2ブログはAmazonのホームページと連動してるので、 そちらの画像を借用しました。 このCDはHMVで1172円で買えました。 もう1枚は・・・
「Red Garland's Piano」 Red GarlandもMiles Davisカルテットの一員として活躍してたピアニスト。 こちらはRed Garland中心のピアノトリオ。 小気味いいRed Garlandのピアノタッチが気持ちいい。 このCDもHMVで30%OFFの1172円でした。 ヘルニアでどこにも出れない今となっては 夜な夜な・・・いや早朝にJAZZのCDを聞いて癒しています。 もう1つの癒しはミニカー。 「昭和おもひでバス」も佳境に入ってきたかな? ![]() 黄色とオレンジの派手なツートンは「函館バス」。 ![]() こちらもピンクが派手な「山形交通」。 ![]() 雪国は派手好み?やっぱり・・・ いや雪が白いので車体が明るく派手なカラーリングでないと危ないからなのかな? ![]() ![]() さていよいよ明日がラストです。 「濃飛乗合自動車」と「四国交通」です。 残念ながらこの第1弾シリーズには わが「越後交通」はありませんでした・・・残念! 越後交通と言えば・・・ 昨日は変な事件が起こりましたね。 詳しくはわからんけど。 毎日いろんなニュースが飛び込んできますわ。 |
||||
国鉄自動車
|
- 2009/04/20(Mon) -
|
昨日は
![]() 連休初日の昨日は絶好の快晴。 ホントであればカメラ片手に飛び出したい気分ですが、 まったくその気になれず・・・ 腰の状態があまりにも芳しくないので とにかく静養でした。 でもあまり引きこもってばかりでは治るのも治らないので 少しいい空気を吸いに小学校のグランドまで・・・ 青空チームは長岡の強豪チームを迎えての練習試合でした。 ![]() ちょうど同業者仲間の方も観戦中だったので 少年野球を見ながらの組合談義でした。 できれば一眼片手に青空チームの雄姿でも撮りたかったのですが、 今はカメラを持つのも苦痛・・・ もうしばらくの我慢です。 (パパラッチは今だ眠りから覚めず?) そんなゆっくりとまったりと過ごした一日。 なによりの治療になったのが「少年野球観戦療法」だったみたい。 あのキラキラした目、 まだ声変わりしていない可愛い声・・・ そして一番熱いのは「保護者の皆さん」。 2年前の自分が懐かしい・・・ あの頃を思い出すとまた力がみなぎる? ん~、老け込んでる場合じゃないんだよな・・・ 今日のミニカーは「国鉄自動車」のバス2台。 ![]() こちらは「暖地色」だそうです。 「新荘」っていうバス停はどこ? ネットで調べたら「兵庫県」でした。 新荘ってのは茨城にもあるようですが、ナンバーは「東」。 「東」ってのは東京? なんにも分からん。 オラはやっぱりマニアでないな・・・ もう一台は↓。 ![]() こちらは「寒冷地仕様」でしょうか。 「札幌駅」行きなのでわかりやすい。 こうして2台見ると暖地は寒そうなカラーリング、 寒冷地は暖かそうなカラーリング・・・ ちゃんと考えられてるんですな。 ![]() ![]() ![]() 明日は「山梨交通」&「北陸鉄道」の予定です。 まったくの余談ですが・・・ 今、巷で話題のスコットランドの歌姫? スーザン・ボイルさんのyou Tube(日本語字幕版)(←クリック。)には感動しました。 人は見かけで判断してはいけない・・・ そして47歳という年齢にもまったく気にせず 果敢にチャレンジ! 涙が出ました・・ |
もう1枚・・・
| ||
- 2009/04/17(Fri) -
| ||
昨日は
![]() ![]() 先週の連日の快晴が嘘のように 毎日冷たい雨・・・ お店も居間も暖房点けっぱなしです。 寒い寒い魚沼・・・ やっぱりそのせいなのかな? 肩と腰の具合は良くなりません。 (そんなに早く治るわけないけど。) うちはオラと両親、3人が腰痛という事態です。 お客様や同業者もそんな方が多い・・・ 季節柄ってのもあるんでしょうな。 今日は昨日UPしたアルバムの続き・・・ もう1枚amazonで購入したアルバムを紹介。
(昨日より画像を大きくしてみました。) これはボサノヴァの巨匠、Antonio Carlos Jobimの「WAVE」というアルバム。 1曲目からさわやかなボサノバの調べ・・・(インストゥルメンタル) 全編柔らかな旋律を奏でるストリングスです。 お店のBGMとしても最適ですね。 オラはこのアルバムを聞きながら 海辺でハンモックに揺られ読書でもしていたい・・・ 右手には「ビール」。 そして左手に持つ本は・・・ やっぱり「アサヒ芸能」だな。 ![]() |
||
久々に・・・
| ||
- 2009/04/16(Thu) -
| ||
昨日は
![]() 腰痛には辛い天気でした。 「特異日」の水曜日でしたので 非常に疲れました。 ただ夕方マコちゃん写真屋さんに用事に行ったついでに 岩さん接骨院で治療できたのでとってもラッキー。 岩さん曰く「かなり重症」との事なので 根気よく通うつもり・・・ なもんでPCの前にはなるべく座らないようにしています。 Yoっち先生から以前いただいたひと葉さんの「苔玉」。 まだ元気良く育ってますが、 これをお店に飾った時に写真を撮り、静かにJAZZを聴きました。 (日記にも書きました。) 久々にJAZZを聴き、「忘れかけてたもの」を取り戻すきっかけになったのは事実。 で、先日ご来店のお客様でJAZZ仲間のS藤さんに 「欲しいアルバムをネットで買って欲しい。」と頼まれAmazonで注文。 サイトに行ったら「カート」に入れておいたままのアルバムが2枚・・・ (以前注文しようと思って止めたヤツ。) ついでに買っちゃいました。 今日紹介するのはそのうちの1枚。 Miles Davisの「Someday My Prince Will Come」というアルバム。
久々にMiles Davisのミュートトランペットを堪能しています。 やっぱりMilesのミュートはいいね・・・ これが925円で買える幸せ。(輸入盤ですが。) 久々にAmazonで買い物・・・ 忘れかけていたものを取り戻すには安い買い物でした。 ジャケットの女性はオラの好みではありません・・・ ![]() |
||
今日も写真がいっぱいです・・・が。
|
- 2009/04/12(Sun) -
|
昨日は
![]() 小出は25℃超! 夏日になりました。 でもうちのあたりはそこまで気温は上がらんかったか? 冷房は点けんくても大丈夫でした。 大丈夫でないのはオラの腰。 昨日は早朝6時前のお客様・・・ そして暇を見計らっての「パパラッチ」 夜は「小出中野球部歓送迎会」・・・ 激しく忙しい一日でした。 もはや腰と肩は悲鳴を上げています。 なもんで、 昨日の日記もまったく書けず仕舞い。 そして今日も激しい腰痛と肩こりとの戦い。 今日の日記は昨日UPしようと思った写真でお茶を濁します。 昨日の練習試合&歓送迎会の模様は明日のブログでUPします。 (関係者の皆様申し訳ありません。) ![]() 一昨日の夕方のひとコマ。 夕日に突き刺す飛行機雲。 (いや夕日から飛び出たか?) ![]() その夕日に向かって走る野球部新入生。(いやまだ仮入部。) (長男&O壁くん。) ![]() 日が沈んで・・・ 帰宅する中学生。 本人達の希望ですので掲載しますが、 個人情報等がありますので画像は小さめ・・・悪しからず。 ![]() 昨日も早朝バズーカの前に向山まで・・・ (午前5時半すぎ。) 綺麗な朝日が出る瞬間・・・ そして今日は宣伝。 ![]() 毎度お馴染み「小さなお店マーケット」(←クリック。)が今年も盛大に開催! ![]() ↑の魚沼の「小さくてもキラリと光る」こだわりのお店が大集合。 ぜひお出かけください。 (ETC1000円ですので遠方のお客様も大歓迎!) もう1つ宣伝。 ![]() 「地球交響曲」というドキュメンタリー映画。 ![]() 5月9日(土)の一日限りです。 お見逃しなく! 詳しくは「ティートリーさんのブログ」(←クリック。)をご参照ください。 最後にもう1つ宣伝。 ![]() 詳しくは「ブログ」(←クリック。)にて。 オラは今すぐにやってもらいたい・・・ |
一気に開花しそうです。
|
- 2009/04/10(Fri) -
|
昨日は
![]() 20℃を超える勢いの魚沼。 春を飛び越えて初夏のような陽気になりました。 昨日はそんなに忙しくなかったので、 一眼片手に外へ出ました。 今日は写真が多いので文章は少なめに… (いやいつも写真が多いか?) ![]() 毎度お馴染みHシさんち。 これはなに? ![]() 「ボケ」も開花。 隣のレンギョウも撮ったけど気に入ったのが無いのでまた挑戦。 ![]() 裏の空き地の「つくし」。 ![]() Mさしやさんちの畑の「ふきのとう」は凄い事になってます。 ![]() 隣のS藤さんちの桜は? おっ!少し咲きましたね。 ここまで暖かいと今週末には一気に見ごろになるんじゃね? ![]() 用事で訪れた福祉センター。 ここも一気に開花しそうな感じ・・・ 小出の桜はもうすぐですね。 でもでも・・・ 月曜日は組合の総会。 ドタキャンするかぁ? 夕方、Yoっち先生(←クリック。)からメールが・・・ 今なら「ブルーモーメント」が見れるかもよ?ってね。 ナイスタイミング! ちょうどお客様がゼロ。 (それも寂しいけど・・・) カメラ片手に前の土手にGO! ![]() 小出スキー場方面ですが、これがブルーモーメント(←解説)でしょうか? 実はよくわからん・・・ (右真ん中あたりに飛行機雲・・・もうちっとハッキリ写ればもっと良かったのにね。) もう一枚。 ![]() 新柳生橋から堀之内方面です。 こちらもまた挑戦・・・ 夕日のあとは朝日。 って事でもないけど 今日もいい天気になりそうなので 外を見たらなんだか日の出の予感・・・ 先ほど(午前5時40分)車を走らせ向山まで。 ![]() ちっと遅かったか? でも綺麗な朝日でした。 もうちっと車を走らせもう一枚。 ![]() 小出市街地を照らす朝日・・・ 今日もいい一日でありますように・・・ 最後に・・・ やっぱり野球ネタ。 ![]() ↑2ヶ月に1回発行だそう・・・ 定期購読決定! |
オーバーホール
|
- 2009/04/08(Wed) -
|
昨日は
![]() 連日の快晴で気分も最高! うちは連休なんで昨日も休み。 ず~っとDVD編集に明け暮れた休日だったので 昨日は朝からのんびり・・・ 完全休養日になる予定だったのですが、 一昨日の「妖精の雫」を1本完飲したせいなのか、 猛烈な腹痛・・・ ![]() 最悪な朝を迎えたのでした。 でも昨日はもったいないほどの快晴。 外へ出ていい空気吸わねば・・・ と、一眼持って娘を保育園に送り出し近所の木や花を撮影。 (その前に、おじいちゃんちの雪囲い外しを手伝って。) ![]() おじちゃんちに咲いた「カタクリ」 ![]() 別の角度から・・・ 太陽光線を浴びて気持ちよさげでした。 (しかしカタクリってのはカメラマン泣かせの花ですな・・・下向いて。) ![]() S藤さんちの「椿」 真っ赤な花は青空に良く似合う・・・ ![]() こちらはお隣のO清水屋さんちの白い椿。 紅白の共演でとっても綺麗でした。 その帰りに近ちゃんち(青島)とK島さんち立て続けに遭遇・・・ 昨日は午前中は小出小、午後は小出中の入学式だったのですな。 (うちもいよいよ来年です、やっと娘がね。) 六日町高校も(南魚全体?)入学式だったよう。 いい天気で最高の門出でしたね。 皆様、おめでとうございます。 ![]() うちの前の水仙も一斉に咲きだしました。 ![]() これだけ暖かい日が続くと「桜」も一気に開花しそうな勢いです。 11時からは小出病院の緑内障の検診。 予約があったので約40分で全て終了! 結果は(目薬のおかげか?)数値に異常なし。 それより看護師さんに異常あり?(いや移動あり。) 今月から眼科外来に移動になったG張さんでした。 (次男坊がドッジでお世話になりました。) なんだか恥ずかしかったな・・・ ![]() 知ってる人に診られるってのはね。 病院を後にして向かったのが、毎度お馴染み博士のところ・・・ 目薬を買いにです。 でも昨日は器械のトラブル発生! 薬の説明書等を印刷するプリンターの不具合でオラの出番が・・・ 「木津さん直して!」だと? 無理です、無理・・・ でも電源を一度オフにしてもう一度オンしたらなんとか印刷できました。 (電器屋さんにはさっそく修理の依頼でした。) ![]() 昨日も発見! 博士のライブラリー。 この天秤はナニ天秤というのでしょう・・・ 右の木の棒もなんか見たことある。 (すべては薬剤師の道具だそう。) ![]() 博士は天体マニア? ミニ望遠鏡などもありました。 (左のビニール袋がかぶってるのは「上皿天秤」です。) ![]() 博士の趣味は多種多様・・・ ↑は魚沼の民芸品か・・・ ここは不思議ワールド。 毎回新しい発見が・・・ 凄いぞ!キューピー薬局。 午後は「雑炊」をしてもらいおなかの回復を・・・ そして昨日のメインイベントは身体のオーバーホール。 久々にヨシケンパパさんから出張してもらいました。 約1時間半、みっちり揉んでもらい、全身のケア。 これでバッチリとDVD編集の疲れを癒しました。 ![]() パパさんありがとう! 夕方はDVDを渡しに虫野のAキラくん宅へ・・・ (家がわからんかったから長男を無理やり引き連れ。) そしたらAキラくんちの隣には見慣れないお店が・・・ Aキラママに聞いたところ「パン屋さんができたんだよ。」との事。 ん~、パパラッチの血が騒ぐ・・・ パンが大好きな長男もノリノリ。当然のGO! ![]() 素敵な外観にグッとくるものがありました。 ![]() 中はこんな感じ・・・ 若いおねえさんが一人でやってるとの事。 いきなりのパパラッチにも気軽にOKしてくれて・・・ 突然の訪問&撮影、すみませんでした。 で、結構オマケしてもらい・・・ ![]() 何個か食べた後に撮影したけどこんな感じ・・・ 今まで食べてきたパンと少し違う食感というか味というか・・・ (こちらも不思議ワールド。) もしかしたらなにかこだわりがあるのでしょうね・・・ ご馳走様でした。 帰ってきたらもう薄暗くなって月もきれい。 ![]() 三脚を使うこともせず、手持で一枚。 なんとかブレが少なく撮影できました。 気分良くしてパンを持って二階に上がると・・・ ![]() ↑女房が昼間、実家に行った帰りに「まるみやさん」(←クリック。)で シュークリームを買ってきてたんだった。 ![]() オーバーホールの日は小麦な日となりました・・・ |
なんとか間に合いました…
|
- 2009/04/07(Tue) -
|
昨日は
![]() 絶好の入学式日和… 我が家の長男も無事に小出高校へ入学しました。 昨日、今日と連休なので、入学式に出席しても良かったのですが、 二人でいくまでもないし、とにかくDVD編集作業が終わらない… 早朝4時過ぎからせっせとダビング&ラベル印刷してました。 マジでオラは「何屋?」と思うほどDVDやラベルとかに囲まれ部屋は散らかりっぱなし・・・ で、やはり「インク」が見る見る減っていき、何本も補充。 当然足りなくなり、慌ててKメリにダッシュ! おっと!入っていきなり見たことがある方ではあ~りませんか! ちゃたろうママさんと次男坊くんでした。 (そのことはちゃたろうママさんの日記「←クリック。」に書いてありました。) ちゃたろうパパママにはスライドショーの「ツボ」「キモ」「ノウハウ」等を教えていただき、 それこそオススメの「編集ソフト」や「BGM」まで・・・ 何から何までお世話になったんです。 大成功だった上映会のことなど御礼を言わなきゃいけなかったのに・・・ まったくダメ男ですな。 ![]() 今度ご来店の折にはしっかりとお礼を言わなきゃ… って事で、インクを補充してまたまた開始! DVDのダビングと平行してラベル印刷。 作業は続きました。 午後から入学式だというのでお昼を食べて一服タイム。 そして車で高校までアッシー。(←って言葉まだ使う?) その前に(時間がないのに)無理矢理一枚! ![]() 早く行きたい長男は仏頂面。 (ネクタイはオラが締めてやったんだぞ!)←今日から自分で締めるように! で、帰ってきてまた編集作業。 とにかく入学式が終わる4時までには終わさんば! とりあえず順調に進み、また一服。 コーヒーブレイクを・・・ メキシコの角さんからいただいたコーヒと 昨日の「おやつ」は・・・ ↓の「鈴焼」という和歌山は新宮のお菓子。(銘菓) ![]() 甘くてすんごく美味しい鈴を模った一口サイズのミニカステラみたいなものかな? これは単身赴任中のオーちゃんパパさんからいただいたもの。 ご馳走様でした! そう言えば長男はオーちゃんと同じクラスになったとの事。 よろしくお願いします! ![]() つかの間の一服を終えて編集作業は続き・・・ で、やっと完成!!! 終了したのが午後3時。 結構危なかった。 ![]() DVD60枚のダビングとレーベル印刷。 そしてパッケージラベルの印刷・・・ 初めてにしてはまぁ満足いく出来でしたが、 恥ずかしいのでボカして撮りました。 (ボカしすぎました。 ![]() これをもって小出高校へGO! ![]() もうとっくに終わってるはずの入学式。 DVD入れた手提げ袋を持って、肩にはカメラをぶら下げて・・・ 長男には「なんて格好して来てんだよ!恥ずかしい…」なんて。 トレーナーにチノパン・・・ まさに「オタク系カメラマン」(アキバ系。) 相当怪しまれたと思われ・・・ アキバ系は保護者の方々が出てくるまでに1枚。 ![]() 他校の生徒も知ってる人(見た事ある人)多数・・・ (これも野球つながり。) みんな晴れがましいイイ顔ですな。 これからの3年間はスクールライフを楽しんでチョ。 (勉強と部活の両立!) なんとかDVDを保護者の皆さんに手渡し帰宅。 (小出高以外の方々はまた追々と…) せっかくなんで長男の晴れ姿をおじいちゃんに・・・ そこで記念撮影。 っと!グランドを見れば小学生(青空A)が平日練習。 もう夕方なんでトンボで整備してる所でした。 ![]() 長男も懐かしげにグランドを眺め・・・ (桜はまだまだです。) そのあと小出中グランドへDVDを持って行ったけど 練習はすでに終了。 監督にDVDをお渡しして あとはO野里に渡して終了・・・ ? ??先生は? 監督「先生は向こうに行っちゃたよ。」と指押さしたのがテニスコート。 えっ! えーーーーー! O野里先生はバットをラケットにお持ち替えですかぁぁ。 ![]() 先生には野球以上に「家族で」(特に娘。)いろいろとお世話になってたんで、とても残念だけど・・・ 「新天地」で頑張ってくださいね! で、オラがグランドに着いた時、監督とお話されていた人が 新たにコーチに就任されたY崎先生という方だったのですな。 これからパパラッチでなにかとお世話になります! よろしくお願いします。 出会いと別れ・・・ いろんな気持ちが交錯した入学式の昨日でしたね。 締めはもちろんワイン。 昨日は珍しく白ワイン。 ![]() タラコパスタだったもんで・・・ (入学祝に長男が好きなパスタを。) しかしオラにはまったく似つかわしくない 「妖精の雫」なんていう名前のワイン。 味は妖精のように?美味しいワインで1本完飲! そうそう・・・ 長男がお世話になった担任のS藤先生も昨日はテニスコートで立ち話。 えっ? ええーーー!!(←今日はこれが多い。) 今度は次男坊の担任だって!? 親子共々何卒よろしくお願いします! (↑これも今日は多いな。 ![]() |
Lレンズ
|
- 2009/04/04(Sat) -
|
昨日は
![]() ![]() 一昨日は雪が降ったんだっけ? 昨日の事も忘れるようなジサな脳なんで 一昨日の事など思い出す訳ないな。 いや~、昨日はいろいろと忙しくバタバタな一日でした。 早朝は日記を書くことはできないかな? と「障害情報」(←FC2ユーザーは参考にしてください。)を見ていたので 日中の暇な時に書くことに決めていたんだけど、 忙しすぎてまったくUPできず・・・ 仕事が忙しいのならありがたい事なんだけど、 自分で勝手に「月曜日にスライドショーのDVDをお配りする!」と決めたんで 超特急で作らなくちゃいけない・・・ 「焦らんでゆっくりやれや!」と言われそうですが、 (いやもうコメントで言われてるし… ![]() 他にもやることが山積み。 やつつけられる事からドンドンやっていかないと 絶対に終わらない・・・ 仕事が最優先なのは当然… あとは時間を有効利用するのみ。 頑張ってやっつけます! で、昨日は久々に夕方ブログをUP。 ホントは昨日の日記で紹介したかった事… それは「望遠Lレンズ」の事でした。 実は・・・ 実は・・・ ジャーーーーン!! ![]() キャノンの「EF70-200 F4L IS USM」というレンズ。 いわゆる「白レンズ」というヤツでしょうか? それも高級な「Lレンズ」 ついに・・・ ついに・・・ 「初めて見せてもらいました!!」 (すんません、姑息な手を使って…) このレンズはお客様でもありブロガー仲間でもある「小出銀嶺」さんが 先日購入されたもの。 自身のブログ(日々実践)にてこのレンズの事を書いてあったもんで 先日ご来店の時に「ぜひ今度見せてね。」とお願いしておいたのです。 で、一昨日お店に寄ってくれて見せていただきました。 (一昨日の午後はちょうど暇になり小出銀嶺さんと鉄やカメラの話で盛り上がりました。) 銀嶺さんのカメラもオラと同じキャノンの40D。 なのでオラのカメラに装着して試し撮り・・・ 意外に軽くて持ちやすい。 でも人のレンズなので手が震える。 (レンズを落とした前科あり。) ![]() こんなのを撮るレンズじゃないか? でも綺麗にボケますな・・・ ![]() 200ミリを試したかったんだけどこれも70ミリ。 ![]() 前から犬の散歩をしてる人が来たんで 撮ろう思ったんだけど、怖くてできず・・・ 過ぎ去ったあとを一枚。 (犬の顔がオラは相当怖かった。) ![]() そしてコーヒーを飲みながら銀嶺さんとレンズ談義。 あれが欲しい、これが欲しい… と、カタログ見てる時が一番楽しいね。 いや~、銀嶺さんありがとう! いい物見せてもらいました。 オラには少々高価すぎて手が出ないけど 「いつかはキャノンのLレンズ!」と自分に言い聞かせ ![]() ※オラのシグマ望遠レンズで撮った硬式野球教室の模様は明日のブログにてUPするつもり。 はやUPしんば月曜日は高校の入学式・・・ 気分一新の日なもんでね。 これも一昨日の話なのですが・・・ 先日の大上映会の時に頂いた高級ワイン。 1本開けさせてもらいました。 ![]() ちょうど「永井のモツ」も購入した日だったもんで・・・ これはチリのフルボディ。 一言 「うまい!」 涙が出るほど美味しい・・・ いつも飲んでるワンコインワインとまったく違う。 しっかりとタンニンが効いていてほのかなバニラの香り・・・ なんて表現すればいいのか分からんけど、 とにかく美味しいワインでした。 保護者の皆様、本当にありがとうございます。 もう1本も大切に飲みます。 (いやすぐ空けます。) 実は美味しいワインを堪能してたら つまみが届きました。 ![]() みんみんの御土産だって!? これまた美味しいせんべいでした。 (ちなみにオラがもらった訳ではない。) 今日も早朝バズーカご来店予定。 昨日の日記が不完全燃焼だったので 今日は気合を入れてもっと書きたかったんだけど この辺で・・・ ![]() 早朝から気合入りすぎて(喋りすぎて)ガス欠にならんようにしんば。 ![]() |
準備はOK!
|
- 2009/04/02(Thu) -
|
昨日は
![]() ![]() 夕方から冷たい雨が降りしきる あいにくの年度初めとなりました。 しかし寒い・・・ 暖かい春の日差しが恋しい今日この頃です。 昨日の日記で書いた「DVDケース」の注文ミス。 すぐに注文したんで、さっそく昨日宅配便で… ![]() 宅配便のおっちゃんに「毎日ありがとの!」と言われる始末。 ![]() オラは景気高揚のために日夜頑張ってるんだ!と言い聞かせ・・・ 今度は間違いナシ! ![]() 「2×30枚セット」 景気高揚のため頑張るオラに、午後にも宅配便が到着! ![]() 中身は↓の「トールケースカード」なるもの。 ![]() これはDVDケースにはさんで表装するもの。 簡単に言えば「表紙」を作る紙ですかね? この紙に写真や文字を印刷して「カッチョよく」するつもり・・・ そしてスライドショーのDVD2枚をケースの中に入れれば出来上がり!! これら全て ちゃたろうパパママ(←クリック。)に教えていただいたもの。 スライドショーの「いろは」「ノウハウ」をいろいろ教えてきただき感謝、感謝です。 ![]() しかし近くの家電量販店にあるって聞いていたんだけど、 オラには見つからず断念。 ネットショッピングとなった訳です。 買い間違いもあって「すったもんだ」したけど 材料は揃った! 準備OK! あとはセンスの問題・・・ まだ何一つ手付かず状態だけど、大丈夫か?自分・・・ 4月6日の小出高校の入学式に渡すつもりですが、 (他の高校に進学された方は個別に・・・) はやしんば間に合わないんじゃね? どうしよう・・・ ![]() まぁ間に合わんばしょうがない・・・くらいなつもりで作ります。 焦るとロクな事がないもんでね。 夜は? できる訳ありません。 アルコール摂取で忙しい・・・ 昨日は↓の酒の肴。 ![]() 巨大なホッケです。 こんなのが肴だったら「飲むな!」と言うのは無理な話。 「肴なん関係なく毎日飲んでるねか!」というツッコミはナシですよ。 女房は姉妹会みたいなのを毎年・・・ (お泊り会) オラが大湯に泊まりに行った時には 実は娘を引き連れ「きんぱちの湯」にお泊りだったんです。 (長男・次男は留守番。) 水族館のはしごで楽しんできたよう。 で、義母がオラにお土産を買ってきてくれて・・・ ご馳走様です! DVD作りは早朝や日中の暇な時にでもやります。 でもねぇ・・・ 腰が痛くて長時間イスに座ってらんないんだな。 ブロガーは意地でもブログを書くけど、 DVDは専門外・・・ 坐骨 いや挫折しそうです。 |
| メイン |
|